府中の森芸術劇場の地上にある噴水   2年前の事。コンサート終了後、夜風が心地よい外に出てみると、なんと美しい光と水のシャワーがあるではないですか・・・  
            九谷焼のスプレーボトル   九谷焼は、どこかで目にしたことがありませんか?。特に 古九谷は、 赤・黄・青(緑)・群青・紫の五色を使った重厚な五彩色の構図が特徴 で、  
    左側 小ぎつね : 右側 子サル(サイズは大人の親指ほど)   とっても可愛いガラス細工のミニチュア。これは、 北一硝子 に立ち寄った際に、思わず一目惚れして購入したもの。  
                 ん?このうぐいす色の丸いモノは何?・・・と思われた方。 実は大福 なのです。 口に入れた瞬間の抹茶のほろ苦さ、ひとくち噛んだあとの、こしあんとクリームのほどよい甘さ が忘れられない逸品です。  
                 今回の旬のお花は、【藤】 です。  フジは、マメ科フジ属のつる性落葉木本。 一般名称としての藤には、つるが右巻きと左巻きの二種類がある。右巻きの藤の標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、左巻きの藤の標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」である。 ...
   そこに行くだけでロマンティックな気分になってしまう。  知る人ぞ知る、 東京ミッドタウン の芝生広場に設置されるスペクタルイルミネーションです。  
登録:
コメント (Atom)
